News
おしらせ
フロール・デ・カーニャ サスティナブル・カクテル・チャレンジ2024 日本大会出場のファイナリストが決定!!

40以上の国と地域が参加、国の代表、世界6つの地域代表、そして世界チャンピオンを決める壮大なカクテルコンテスト「フロール・デ・カーニャ サスティナブル・カクテル・チャレンジ2024」今年は日本全国から50名近くのエントリーがあり、本日ついに日本大会に出場する10名のファイナリストが決定しましたのでお知らせいたします。
カクテル名:Singin’ in the Rain
https://www.instagram.com/p/C8z5AxmyF12/
氏 名:菅原 翔
所 属 店:BAR EMIT(神奈川県藤沢市)
略 歴
2004年 19歳 渋谷 「門」入店
2008年 23歳 町田 「太陽と月のBAR Tovarisch(タワリシチ)」出店
2011年 町田「BAR Rumbullion」 出店
2013年 三軒茶屋「BAR Alfheim」出店
2020年 町田「BAR Libertine」出店
2020年 町田「深夜食堂しろきや」出店
2024年 藤沢市長後「BAR EMIT」出店
ラム酒・カシャッサのカクテルを主としたバーテンダーとして出店・活動しています。
〈受賞歴〉
【Diplomatico World Tournament2017 】Japan Finalist
【ESSENCE OF HAVANA Cocktail Competition 2018】優勝
【フロール・デ・カーニャ サスティナブル・カクテル・チャレンジ2023】 Japan Finalist
カクテル名:Re:CANAlization
https://www.instagram.com/p/C8z4hzEyTg5/
氏 名:大島 創
所 属 店:Gold Bar at EDITION(東京都港区)
略 歴
1991/04/18生まれ
静岡県三島市出身。
大学在学中に湘南でバーテンダーのアルバイトを始める。
バーテンダーの世界に興味を持ち、銀座、ホテルバー等のアルバイトで経験を積み、大学卒業と同時に本格的にバーテンダーの道に進む。
テキーラマエストロ、ラムコンシェルジュ、JSA日本酒ソムリエ、CCAシガーマネージャー、CRTテキーラ規制委員会など様々な資格を所得。
2016年、銀座MASQへ入社。
結婚式場での創作カクテルの提供や、レシピ提供などで経験を積む。
2019年、MASQのヘッドバーテンダーに就任後、東京Discovery50に選出。
2020年に浜松町CIELITO LINDO BAR AND GRILLにヘッドバーテンダーとして入社。
現在は東京EDITION虎ノ門のGold Barにてバーテンダーとして勤務。
〈受賞歴〉
【ロンサカパカクテルコンペティション2017】ファイナリスト
【ディアジオワールドクラス2021】Top50
【ムーンシャインカクテルコンペティション2023】優勝
カクテル名:STEP ON THE EARTH
https://www.instagram.com/p/C8yc2ZeSa5v/
氏 名:廣瀬 智之
所 属 店:KITCHEN BAR ROBROY(千葉県市川市)
略 歴
1994年1月21日、大阪府生まれ
2016年に大学卒業後、2022年1月まで大阪の銀行にて勤務
2022年より、現在の店舗、千葉県市川市 KITCHEN BAR ROBROYにてバーテンダーのキャリアをスタート
在籍中にラムコンシェルジュを取得する等自己研鑽を続けながら現在に至る
カクテル名:Apothecola
https://www.instagram.com/p/C8EGq59vEwD/
氏 名:高橋 大地
所 属 店:APOTHECA(京都市)
略 歴
1993年生まれ。宮城県出身。京都大学卒業後、看護師として肝胆膵・移植外科に勤務。
2020年から京都のバーAPOTHECAでバーテンダーに転身。
〈受賞歴〉
【フロール・デ・カーニャ・サスティナブル・カクテルチャレンジ2023】日本3位。
カクテル名:Not Alone
https://www.instagram.com/p/C82DdPePKy-/
氏 名:戸塚 信弥
所 属 店:THE KAHALA LOUNGE/ザ・カハララウンジ(横浜市)
略 歴
静岡県出身。
浜松市内のホテルでバーテンダーとしてのキャリアをスタート。
これまで様々なカクテルコンペティションに参加し好成績を残すほか、イベントの企画運営、多方面の店舗のメニューコンサルなど、幅広く活躍。THE KAHALA LOUNGEのヘッドバーテンダーとして活躍する傍ら、所属するリゾートトラストグループのBAR部門を統轄するエグゼクティブバーディレクターを兼任とし、全国のグループホテルのバーを監修。
新メニューの開発、新しいバーテンダーの人材育成などを積極的に行っている。
カクテル名:Amistad Especial
https://www.instagram.com/p/C81qaRgvGA8/
氏 名:櫻井 大貴
所 属 店:Cocktail Bar Raven(東京都江戸川区)
略 歴
1996年8月2日生まれ
群馬県出身
2019年より中野にてバーテンダーのキャリアをスタート。
その後複数のバーを経て2022年にCocktail Bar Ravenへ移籍し現在に至る。
〈受賞歴〉
【BombaySapphirePremierCru CocktailCompetition 2023】TOP3
【World Class 2024】Japan Top50
カクテル名:Retorno
https://www.instagram.com/p/C81kG__vQMa/
氏 名:古口 舞人
所 属 店:Bar&Kitchen Changing moods(東京都中野区)
略 歴
1996年5月28日生まれ。
京都府出身。
京都精華大学で音楽を学び、卒業後上京。
渋谷で料理人を目指し飲食のキャリアをスタートさせる。
その後、ラムを取り巻く歴史やカルチャーに魅了されラム専門のバーテンダーに転向。
ラムを愛し、文化を探求する。
・ラムコンシェルジュ
・カシャッサコンシェルジュ
カクテル名:γaǐa(ガイア)
https://www.instagram.com/p/C82AU1NShJz/
氏 名:堀口 楓太
所 属 店:SALONE VENDREDI(東京都中央区)
略 歴
1998年生まれ、茨城県出身。
大学在学中に沖縄のロースターカフェで、バリスタとして飲食のキャリアをスタート。
沖縄在住中にラテンの飲食文化に触れたことをきっかけに、ラテンスピリッツ全般をこよなく愛する。
その後レストラン、ホテルラウンジ、バー、カフェなど様々な業態で飲料全般の取り扱いを経験し、現在に至る。
「楽しく、美味しく、面白く」をモットーにカクテルを創作。
・JRA公認ラムコンシェルジュ
・JCA公認カシャッサコンシェルジュ
・JTA公認テキーラマエストロ
カクテル名:Ensemble Cast
https://www.instagram.com/p/C81t5LlvH9K/
氏 名:西野 真司
所 属 店:Full Brix(横浜市)
略 歴
1993年生まれ。東京、赤羽のダイニングバーにてバーキャリアをスタートする。
その後フリーランスとしてコンペティションやバーイベントに携わりながら都内の複数のバーにて勤務。
コロナ禍の時期には和歌山県に移住し、バリスタ業務をしながらブリュワーや農業にも関わる。
2023年、横浜市鶴見にてFull Brixのマネージャーに着任。
カクテル名:Up-Remix
https://www.instagram.com/p/C8qqNMovqhf/
氏 名:田中 知輝
所 属 店:THE SAILING BAR(奈良県桜井市)
略 歴
・2021年
【DIAGEO JAPAN WORLD CLASS】ジャパンファイナリスト top10
【CT SPIRITS JAPAN 主催 カンパリ部門】ファイナリスト top3
・2022年
【Asia’s best bar50】THE SAILING BAR74位
【DIAGEO JAPAN WORLD CLASS】top50位
・2023年
【DIAGEO JAPAN WORLD CLASS】ジャパンファイナリスト top10
橘花ジン「雫と簪」総合監修
・2024年
【DIAGEO JAPAN WORLD CLASS】top50位
【Asia’s best bar50】THE SAILING BAR 85位
※敬称略。順不同。
大会日程
日本大会:2024年9月3日
地域大会:2024年10月中旬 中国で開催予定
世界大会:2025年2月 ニカラグアで開催予定
コンテストの流れ
①国内にて日本代表を選出
②世界6つの地域(NORTH AMERICA・CENTRAL AMERICA ・SOUTH AMERICA ・EUROPE・CARIBBEAN・APAC)にて代表を選出
③世界大会にて世界チャンピオンが決定
優勝賞品(日本大会)
1位 賞金10万円+アジア大会出場権+フロール・デ・カーニャ<25年>+オリジナルバーツール
2位 フロール・デ・カーニャ<18年>
3位 フロール・デ・カーニャ<12年>
サスティナブル・カクテル・チャレンジについてのお問い合わせ
アイデイ商事株式会社 TEL:06-6344-0003 MAIL:scc@flordecana.jp
『アークティック ブルー ジン ローズ』がアメリカ開催のコンペティションSFWSC2024でダブルゴールドを受賞しました!

この度、アークティック ブルー ジンの製品が世界最大の蒸留酒品評会「サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション(SFWSC)2024」にて複数の賞を受賞したことをお知らせします。
アークティック ブルー ジン ローズは「ダブルゴールド(Double Gold)最高金賞」を獲得し、アークティック ブルー ジンは「金賞(Gold)」を受賞。また、Kouvolan Lakritsi社とのコラボレーションによる甘草リキュール「アークティック ブルー ラク」は「銀賞(Silver)」を受賞しました。
「サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション(SFWSC:The San Francisco World Spirits Competition)」は、世界三大酒類コンペティションと言われ、世界中で最も影響力のある蒸留酒のコンペティションの一つです。2000年に創設され、毎年米国・サンフランシスコで開催されています。
開催24回目となる今年は、世界中から過去最多となる5,000点を超えるエントリーがありました。
今回『アークティック ブルー ジン ローズ』が受賞したダブルゴールドは、審査員全員がゴールドの評価を与えた賞で、最も価値のある商品という称号を与えられたものであると言えます。
アークティック ブルー ビバレッジのCEO兼ブランド責任者であるヴァルッテリ・エロマは、次のように述べています。
「5,000を超える応募の中から、私たちの製品がダブルゴールド、ゴールド、シルバーメダルを受賞したことに感激しています。今回の結果も卓越した品質の製品を開発・生産してきた私たちの努力と献身の証です。これまでの受賞経験に基づき、今回の受賞がさらに当社の売上、特に海外売上を押し上げると期待しています」
アークティック ブルー ジン ローズは、夏に特に人気のあるフレーバー・ジンのカテゴリーへの参入です。アークティック ブルー ジン ローズの純粋で自然な色はフィンランドのブルーベリーに由来し、夏らしい香りはフィンランドの森に自生する植物、シナモン・ローズの花びらを真空蒸留したものに由来しています。
アークティック ブルー ジン ローズのご購入はこちら
www.amazon.co.jp/dp/B0C4CBPDFQ
アークティック ブルー ジンのご購入はこちら
www.amazon.co.jp/dp/B0CW1KWHN6
アークティック ブルー ラクのご購入はこちら
www.amazon.co.jp/dp/B09RF76547
IWSC 2024で「アークティック ブルー ジン」と「アークティック ブルー ラク」が銀賞を受賞しました!

アークティック・ブルー・ジンの製品は毎年のように国際的なコンペティションで受賞を続けており、今回はイギリスで開催されたインターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション(IWSC2024)で「アークティック ブルー ジン」と「アークティック ブルー ラク」が銀賞を受賞しました!
IWSCは世界で最も権威のある酒類コンテストであり、その専門知識と業界および消費者への影響力の大きさで有名です。毎年、各サンプルがその分野の専門的な知識を持った審査員によってテストされ、厳しい審査過程を経て、最高のスピリッツが選ばれます。今年は4000以上ものスピリッツがエントリーされました。
【アークティック ブルー ジンのTASTING NOTE】
ジュニパーが主体で、アニスシード、刈り草、草の香りがバランスよく溶け込んでいる。スムースで力強く、丸みを帯びたボタニカルが柑橘類とアロマティック・スパイスの複雑さが後味に残ります。
https://iwsc.net/results/detail/149018/gin
【アークティック ブルー ラクのTASTING NOTE】
繊細な甘草とアニスのアロマが、スパイスの効いた果実の香りが調和した味わいへと導く。穏やかで滑らかなリキュールで、複雑性に優れている。
https://iwsc.net/results/detail/149727/laku-liqueur
アークティック・ブルー・ビバレッジのヴァルテリ・エロマCEO:
「この結果に非常に満足している。IWSCの審査委員のような専門家から認められることは、とても光栄なことです。」
アークティック ブルー ジンのご購入はこちら
www.amazon.co.jp/dp/B0CW1KWHN6
アークティック ブルー ラクのご購入はこちら
www.amazon.co.jp/dp/B09RF76547
ココナッツリキュール ”Flor de Cana COCO” 乳(父)の日プレゼントキャンペーン!!

父の日 × 乳の日 コラボキャンペーン
6月は「牛乳月間」、6月1日は「WORLD MILK DAY」です。
そして同じく6月には、父の日が。
父 乳 父 乳 父 乳・・・
関西人として、これは見逃せない。ってことでコラボ企画発動!!
Instagram「@flordecana.japanをフォロー」& この投稿に「いいね!」していただいた方の中から抽選で6名様に、
・Flor de Cana COCO 700ml
・Flor de Cana オリジナルトライタンカップ:2個
をプレゼント!
牛乳にはカルシウムやビタミンA、ビタミンB2に加え、良質なたんぱく質が含まれ、その中には20種類のアミノ酸も含まれており、必須アミノ酸9種類も含まれています。
Flor de Cana COCO はラムベースのココナッツリキュール
自然なココナッツの香りとクリーミーな余韻が特徴でミルクとの相性が最高です!
牛乳を使用しているので、とっても飲みやすく体に優しいカクテルです!
牛乳をたくさん飲むことで日本の酪農家さんの応援にもつながるはず!
みんなで乾杯してみるく?!
キャペーン期間中、Amazon公式ストアにて「Flor de Cana COCO」が30%OFFで購入できるクーポンを発行中!!
通常:¥3,278が 期間中:¥2,295(送料無料)でご購入いただけます! ※クーポンはお一人様一回の使用となります。
こちらのリンクからご購入いただけます
Flor de Cana COCO – Amazon –
【応募方法】
①投稿に「いいね」
②@flordecana.japan をフォロー
コメントやストーリーで投稿をシェアすると当選率が上がるかも!?
【応募期間】
2024年6月23日23:59まで
当選のご連絡は6月下旬にダイレクトメッセージでお知らせいたします。
【注意事項】
・非公開アカウントは当選の対象外です。
・Instagramのなりすましアカウントにご注意ください。
・当選発表時に、アカウントを削除やフォローを解除していると、ダイレクトメッセージの送信ができなくなり、当選の権利が無効となります。
・ダイレクトメッセージにて当選のご連絡をした後、1週間以上ご連絡が取れない場合は当選の権利が無効となります。
・抽選結果に関するお問い合わせにはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
・当選の権利はご当選者様ご本人にのみ帰属し、第三者への譲与、転売、換金などが判明した場合、当選の権利は無効となります。
・本キャンペーンについての投稿を含む、応募者のInstagram上での発言内容や、それにかかわるトラブルに関しては、弊社は一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
・本キャンペーンはInstagram社の提供・協賛によるものではありません。
・ご入力いただいたお客様の個人情報は、弊社にて厳重に管理の上、賞品のお渡しのみに利用し、他の目的での利用、第三者への提供、開示は一切いたしません。
・本キャンペーンの内容は予告なく変更になる場合がございます。
・既にフォロー頂いている方は「いいね!」のみで応募完了となります。
・商品の配送は国内のみとなっております。
・応募は満20歳以上の方に限らせていただきます。
フロール・デ・カーニャ ココのご購入はこちら
www.amazon.co.jp/dp/B0CNJY7B2P
今年も「関空一周ヨットレース」に 『Flor de Caña』が協賛、レース参加のヨットマンへ提供致しました!

2024年5月3日、関西最大のヨットレースで、50艇のヨット、310人のクルーが参加し、今年で12回を迎える関空一周ヨットレースに協賛させて頂きました。毎年ゴールデンウィークの時期に行われ、「5/3 岬町長杯ヨットレース」「5/4 関空一周ヨットレース」と2日間にわたり大阪・淡輪ヨットハーバーで開催されました。
レースは関西空港の周辺海域約30kmを回りタイムを競います。
ヨットマンにとっては今年最初のビッグレースということもあり、このゴールデンウィークを心待ちにしていた様です。
この大会は大阪ベイ淡輪ヨットクラブ、JSAF外洋内海、淡輪ヨットハーバーの共催で実施され、半年前から、参加者に楽しんで頂けるよう実行委員会と準備してきました。
その中の一つに参加者のみで行われるウェルカムパーティーが1日目のレースの後に開催され『フロール・デ・カーニャ』を来場客に提供させて頂きました。
夏を思わせる日差しの下、初日のレースを終え、皆さん開始時間を待ちきれない様子です。
私達も来ていただいた皆様に喜んでもらえるよう、フロール・デ・カーニャ7年熟成をソーダで割ったラムハイボールを準備させて頂きました。
18時の開始時間となり、司会の方の進行のもと、ブランドの紹介をさせて頂き、乾杯の合図とともにパーティーがスタート。
沖縄のバンド演奏や、DJのライブもあり、大盛り上がりのなか、 『フロール・デ・カーニャ』のブースには開始早々からたくさんのお客様が行列頂き、パーティーの終盤までその列はほぼ途切れることなく、終始大盛況でした。
今年でこの関空一周ヨットレースに協賛が2回目、またこの淡輪ヨットクラブでのイベント協賛は4年目となり、多くのヨットマンの方に『フロール・デ・カーニャ』を知っていただいている事に感動いたしました。
特に印象的だったのが「やった!このラム飲みたかった〜」だったり「今日はビールは飲まずにラムだけにするぞー」など嬉しい言葉をたくさん頂戴しました。ありがとうございました!
※最終的に用意したラム全てが終了直前には無くなってしまうほどで、ビールのサーバーはまだ余っていたようです。
また皆様にお会いできることを楽しみにしています。『フロール・デ・カーニャ』はこれからも、マリン業界の発展サポートとともに楽しいイベントをサポートしていきます。
自然派ハーバルリキュール 「Arctic Blue LAKU -アークティック ブルー ラク-」新登場!

北極圏の自然が織りなすフィンランド産のプレミアムクラフトジン「アークティック ブルー ジン」の輸入総代理店、アイデイ商事株式会社(大阪市北区)は、リコリス風味のハーバルリキュール「Arctic Blue LAKU -アークティック ブルー ラク-」の取り扱いを新たに開始いたします。
◆アークティック ブルー ラク
世界最高級リコリスメーカーである「コウヴォラン・ラクリッツィ」と「アークティック ブルー ジン」がタッグを組み、世界最高の職人技が光るリコリスの風味と、フィンランドならではのピュアな自然から厳選されたオーガニックの原料を組み合わせた、自然派ハーバルリキュール。ほのかな塩味に甘くて柔らかいリコリスの風味と、針葉樹の暖かく心地よいアロマがパーフェクトに調和しています。豊かなリコリスの余韻に、後味には爽やかなハーブの香りが感じられます。漆黒の色は植物炭末色素を使用しています。
アークティック ブルー ラクは、「2023年シンガポール ワールド スピリッツ コンペティション(SWSC)」で名誉ある「ダブルゴールド」を獲得しました。「ダブルゴールド」とは、審査員全員から金賞の評価を受けた製品に授与される、世界最高峰の証です。現地のウェブメディアでは、「想像のさらに上を行く一品。他ブランドのリキュールのようなくどさは無く、自然で滑らかでとても心地の良い味わい。海塩を思わせるほのかな深みを感じさせ、ハーブと松の香りが甘草の豊かで自然な風味と見事に調和している。」と絶賛しています。また、The Spirits Business誌が主催する有名な品評会「ジンマスターズ2023」では、ジンリキュール部門でシルバーメダルを受賞しています。
【amazonでのご購入はこちらから】
・アークティック・ブルー ラク
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CW1KWHN6
Flor de Canaカクテルコンペティション日本チャンピオン 「安里 勇哉」さんがアイデイ商事のアンバサダーに就任!

地球環境に優しいラム「フロール・デ・カーニャ」やフィンランドの自然を閉じ込めたジン「アークティック ブルー ジン」、ポーランド本気のウォッカ「ウォトカ」などの輸入総代理店、アイデイ商事株式会社(大阪市北区)は、Flor de Cana Sustainable Cocktail Challenge 2023の日本チャンピオンであり、アジア大会TOP3に選ばれた「安里 勇哉」さん(Bar Prima:横浜市)とアンバサダー契約を締結いたしました。
【安里 勇哉さん起用の経緯】
安里 勇哉 氏はアイデイ商事が輸入販売を行う「Flor de Cana」のカクテルコンペティション「Sustainable Cocktail Challenge 2023」で日本チャンピオン、その後のアジア大会ではTOP3に入るなど大会に真摯に向き合い素晴らしいパフォーマンスを披露して下さいました。高い技術力、表現力と独創性、そしてバーテンディングに対する直向きな情熱を有したバーテンダーであることから、当社取り扱いブランドを広めていただけると確信し、この度アンバサダー契約が決定いたしました。
【安里 勇哉さん就任コメント】
今回素晴らしいご縁をいただきアイデイ商事のブランドアンバサダーに就任させていただきました安里勇哉です。
小さい頃から積み重ねてきた自分の彩をグラスに注ぎ込み、目の前のお客様、その先の皆様へ。
お酒の感動体験を心を込めて今お届けできたらと思います。
【安里 勇哉さんプロフィール】
Bar Prima 店主。神奈川県横浜市出身。
バーテンダーとしての活動を軸に、ダンサー、音楽家としての顔も持ち、Summer Sonic出演、L’Arc〜en〜Ciel 「FOREVER」MV振付、出演、Japan Hiphop Championship(現:ALL JAPAN HIPHOP DANCE CHAMPIONSHIP) 優勝など様々な大会で入賞、出演を果たしています。Flor de Cana Sustainable Cocktail Challenge 2023では、日本一位に輝き日本代表として、アジア大会TOP3に選ばれ、グローバル ファイナリストとなりました。飲食店と作家やアーティストを繋ぎ『他業種×飲食』を通じ、様々な文化を発信し次世代に残す取り組みも積極的に行っています。
~グラスから少し彩がはみ出る一杯~ をコンセプトに日々活動中。
受賞歴
・Flor de Cana Sustainable Cocktail Challenge 2023
・JAPAN WINNER/ASIA 3rd Place/GLOBAL FINALIST
・WORLD CLASS COCKTAIL COMPETITION 2023 JAPAN TOP50
・WORLD CLASS COCKTAIL COMPETITION 2022 JAPAN TOP50
・YOKOHAMA BAR‘S DAY 159 2019 FINALIST
・YOKOHAMA INTERNATIONAL COMPETITION 2019 FINALIST
・YOKOHAMA INTERNATIONAL COMPETITION 2017 FINALIST
・YOKOHAMA COCKTAIL COMPETITION 2015 BRONZE PRIZE
Flor de Canaカクテルコンペティション日本チャンピオン 「安里 勇哉」さんがアイデイ商事のアンバサダーに就任!

地球環境に優しいラム「フロール・デ・カーニャ」やフィンランドの自然を閉じ込めたジン「アークティック ブルー ジン」、ポーランド本気のウォッカ「ウォトカ」などの輸入総代理店、アイデイ商事株式会社(大阪市北区)は、Flor de Cana Sustainable Cocktail Challenge 2023の日本チャンピオンであり、アジア大会TOP3に選ばれた「安里 勇哉」さん(Bar Prima:横浜市)とアンバサダー契約を締結いたしました。
【安里 勇哉さん起用の経緯】
安里 勇哉 氏はアイデイ商事が輸入販売を行う「Flor de Cana」のカクテルコンペティション「Sustainable Cocktail Challenge 2023」で日本チャンピオン、その後のアジア大会ではTOP3に入るなど大会に真摯に向き合い素晴らしいパフォーマンスを披露して下さいました。高い技術力、表現力と独創性、そしてバーテンディングに対する直向きな情熱を有したバーテンダーであることから、当社取り扱いブランドを広めていただけると確信し、この度アンバサダー契約が決定いたしました。
【安里 勇哉さん就任コメント】
今回素晴らしいご縁をいただきアイデイ商事のブランドアンバサダーに就任させていただきました安里勇哉です。
小さい頃から積み重ねてきた自分の彩をグラスに注ぎ込み、目の前のお客様、その先の皆様へ。
お酒の感動体験を心を込めて今お届けできたらと思います。
【安里 勇哉さんプロフィール】
Bar Prima 店主。神奈川県横浜市出身。
バーテンダーとしての活動を軸に、ダンサー、音楽家としての顔も持ち、Summer Sonic出演、L’Arc〜en〜Ciel 「FOREVER」MV振付、出演、Japan Hiphop Championship(現:ALL JAPAN HIPHOP DANCE CHAMPIONSHIP) 優勝など様々な大会で入賞、出演を果たしています。Flor de Cana Sustainable Cocktail Challenge 2023では、日本一位に輝き日本代表として、アジア大会TOP3に選ばれ、グローバル ファイナリストとなりました。飲食店と作家やアーティストを繋ぎ『他業種×飲食』を通じ、様々な文化を発信し次世代に残す取り組みも積極的に行っています。
~グラスから少し彩がはみ出る一杯~ をコンセプトに日々活動中。
受賞歴
・Flor de Cana Sustainable Cocktail Challenge 2023
・JAPAN WINNER/ASIA 3rd Place/GLOBAL FINALIST
・WORLD CLASS COCKTAIL COMPETITION 2023 JAPAN TOP50
・WORLD CLASS COCKTAIL COMPETITION 2022 JAPAN TOP50
・YOKOHAMA BAR‘S DAY 159 2019 FINALIST
・YOKOHAMA INTERNATIONAL COMPETITION 2019 FINALIST
・YOKOHAMA INTERNATIONAL COMPETITION 2017 FINALIST
・YOKOHAMA COCKTAIL COMPETITION 2015 BRONZE PRIZE
【アイデイ商事株式会社 概要】
当社は、原材料・製法ともにこだわったプレミアムスピリッツを輸入・販売する会社です。世界でトレンドとなっているプレミアムスピリッツをいち早くご紹介し、日本の皆さまに本当に美味しいカクテルを楽しんでいただきたいと願っています。
所在地 : 大阪府大阪市北区梅田1丁目1番3 大阪駅前第3ビル1011号
代表者 : 土居 景久
設立 : 1972年
事業内容: 洋酒の輸入販売
会社HP : https://id-shoji.com
【取り扱いブランド】
Flor de Cana (フロール・デ・カーニャ) https://flordecana.jp/
ARCTIC BLUE GIN (アークティック ブルー ジン) https://arcticbluegin.jp/
WODKA VODKA (ウォトカ・ウォッカ) http://wodkawodka.jp/
フロール・デ・カーニャ サスティナブル・カクテルチャレンジ2024

40以上の国と地域が参加、国の代表、世界6つの地域代表。
そして世界チャンピオンを決める壮大なカクテルコンテストが今年も開催されます。
サスティナブル・カクテル・チャレンジ2023 世界大会の様子
サスティナブル・カクテル・チャレンジとは?
40以上の国と地域が参加するカクテルコンペティション。フェアトレード認証の食材や食品廃棄物を再利用するなど、サスティナブルをテーマにしたカクテルで競い合う、ユニークかつエシカルなカクテルコンペティション。日本大会優勝者には、アジアファイナルへの出場権、賞金などが与えられます。
サスティナブル・カクテル・チャレンジ2023 日本大会の様子
コンテストの流れ
①国内にて日本代表を選出
②世界6つの地域(NORTH AMERICA・CENTRAL AMERICA ・SOUTH AMERICA ・EUROPE・CARIBBEAN・APAC)にて代表を選出
③世界大会にて世界チャンピオンが決定
参加国
40カ国以上が参加
各国のローカルチャンピオンを決定
優勝賞品(日本大会)
1位 賞金10万円+アジア大会出場権+フロール・デ・カーニャ<25年>+オリジナルバーツール
2位 フロール・デ・カーニャ<18年>
3位 フロール・デ・カーニャ<12年>
応募期間
2024年5月20日~6月30日
審査結果発表:8月1日
※審査結果は、メールでご連絡を差し上げます。
大会日程
日本大会:2024年9月3日
地域大会:2024年10月下旬 台湾で開催予定
世界大会:2025年2月 ニカラグアで開催予定
大会規定
・フロール・デ・カーニャ12年を45ml以上使った、オリジナルかつストーリー性のあるカクテル。
・材料はデコレーション含め5つまで(Flor de Cana12年を合わせると6つまで)。ただし、次の条件を1つ以上クリアしてください。
① フェアトレード認証を受けている食材
② カーボンニュートラル認証を受けている食材
③ オーガニック
④ ナチュラル
⑤ 地元の旬の食材
⑥ 食品廃棄物を再利用したものや食品廃棄物を出さないように工夫したもの
⑦ SDGsに関連する認証を受けた生産者がつくったもの
・アルコール度数25%以上のスピリッツは使用不可。リキュール、ベルモット、酒精強化ワイン、チンキは、30ml以内で風味付けとしてのみ使用可。
・カクテルシロップなどの加工食品は使用不可。
・グラスは、サスティナブルの趣旨に沿ったものを使用してください。
・入手困難な材料や高価な材料、海外への持ち込みが難しい材料の使用は、お控えください。
エントリー資格
・20歳以上かつ日本国内に在住している方。
・エントリーは、おひとりにつき1作品のみ。
※アジアファイナル、グローバルファイナルでは、カクテルのプレゼンや審査員との質疑応答は英語で行われます。ご留意ください。
エントリー費用
無料
※カクテル作成時にかかった費用は自己負担でお願いいたします。
一次審査 審査基準
エントリー時に登録していただいた情報を基に、ファイナリストを最大10名選出します。
一次審査では、下記の項目を審査いたします。
①カクテルのコンセプト/ストーリー性
②カクテルの創造性
③サスティナブルな要素
④見た目
日本大会ファイナル 審査基準
制限時間7分以内に4杯のカクテルをつくっていただき、コンセプト等をプレゼンしていただきます。
ファイナルでは、下記の項目を審査いたします。
①味/香り/見た目
②独創性とカクテルテクニック
③サスティナブルな要素
④カクテルのストーリー性
応募方法
応募方法にはSTEP1とSTEP2、STEP3の手順が必要ですのでご留意ください。
【STEP1】
https://www.flordecanachallenge.com/にアクセスし、申込フォームに必要事項を入力。
(※ページの上部に「REGISTER」がございます。また全て英語表記の為、ブラウザの翻訳機能などをご使用下さい。)
【STEP2】
フロール・デ・カーニャ公式Instagramアカウント(2つ)をフォロー。タグ付けし、下記ハッシュタグとメンションを付けて、カクテルの画像とコンセプト(400字程度)をご自身のInstagramアカウントに投稿して下さい。なお、レシピは投稿しないでください。
@flordecanachallenge @flordecana.japan
#flordecanachallenge
【STEP3】
在籍するお店のメニューとして、エントリーするカクテルを最低1か月間掲載して下さい。
エントリーにあたって
・盗作など第三者の権利を侵害している作品は、エントリー受付を拒否もしくは参加資格をはく奪します。
・本大会で授与される賞品の転売または第三者へ譲渡する行為を固く禁じます。
・審査に関するお問い合わせには、応じられません。
・アジア大会及び世界大会は、日本国外で開催いたします。カクテルの材料や調理器具は、日本国外でも入手が可能な物もしくは開催国への持ち込みが可能な物をご使用ください。
・日本大会ファイナル開催会場までの交通費等は、出場者ご自身でご負担をお願いいたします。
・カクテル名及びレシピを、フロール・デ・カーニャが大会期間中または大会期間後に任意の形式で使用する場合があります。
・本大会期間中に撮影された写真や動画の著作権並びに一切の権利は、フロール・デ・カーニャに帰属するものとします。また、大会期間中または大会期間後に、写真や動画を任意の形式でフロール・デ・カーニャが使用いたします。
サスティナブル・カクテル・チャレンジについてのお問い合わせ
アイデイ商事株式会社 TEL:06-6344-0003 MAIL:scc@flordecana.jp
フロール・デ・カーニャ サスティナブル・カクテル・チャレンジ2024 日本大会説明会のご案内

フロール・デ・カーニャ サスティナブル・カクテル・チャレンジ 2024 日本大会の開催が決定!
日本大会開催に先立ち、コンペティションを主催するプレミアムラムブランド「Flor de Caña」公式アンバサダー、ミッチ・タウンゼントが、大会のエントリー方法やレギュレーション、ブランドをご案内するインフォセッション(説明会)を東京・大阪の2か所で実施いたします。
サスティナブル・チャレンジ・カクテルとは?
40以上の国と地域が参加するカクテルコンペティション。フェアトレード認証の食材や食品廃棄物を再利用するなど、サスティナブルをテーマにしたカクテルで競い合う、ユニークかつエシカルなカクテルコンペティション。日本大会優勝者には、アジアファイナルへの出場権、賞金などが与えられます。
サスティナブル・カクテル・チャレンジ2023 日本大会の様子
サスティナブル カクテル チャレンジ2024 説明会 開催
※予約制・各会場先着20名様限定
東京会場
日時 2024年 5月14日(火)
14:00~16:00(受付開始13:45~)
会場 BAR FIVE Arrows
新宿区西新宿1-13-1 今佐ビル6F
https://five-arrows.bar/
大阪会場
日時 2024年 5月22日(水)
15:00~16:30(受付開始14:45~)
会場 BAR Inc
大阪市中央区南船場3-10-19 B1F
https://www.bar-inc.co.jp/
サスティナブル・カクテル・チャレンジ 説明会 参加申し込み方法
◾️ メールタイトル:「SCCインフォセッション参加申し込み」
◾️ 本文:お名前、店名、連絡先(メールアドレス・電話番号)、参加希望会場
をご記載の上、下記アドレスにメールをお送りください。
参加申し込みメールアドレス:scc@flordecana.jp
受付次第、ご記載いただいたメールアドレスにご連絡いたします。
参加申込締切
東京会場 5月10日(金) 大阪会場 5月17日(金)
各会場定員に達し次第受付終了
説明会についてのお問い合わせ先
アイデイ商事株式会社 TEL:06-6344-0003 MAIL:scc@flordecana.jp