News
おしらせ
SWITCH ONLINEに、コカレロバー@FFKT についての記事が掲載されました!

昨年惜しまれつつ最後を迎えた、国内のみならず海外からの評価も上々だった良質イベント『TAICO CLUB』。なんと今年6月に、その創設メンバーによる新イベント『FFKT(the Festival Formerly Known as TAICOCLUB)』が同じ場所、同じ日程でスタートしました。映えある初回開催ということで、我々も代官山のDébris(デブリ)メンバーと共に、弊社取扱いリキュールを提げ堂々の参戦をしてきました!
その様子が、さまざまなカルチャー領域で第一線を走り続ける表現者たちを取り上げる雑誌『SWITCH』、そしてトラベルマガジン『Coyote』などを手掛ける編集社 “スイッチ・パブリッシング” が運営する総合メディアサイト<SWITCH ONLINE>にて紹介されました!
カウンターカルチャーマガジン『DEAL』の編集長であり「フェスおじさん」としても有名な菊池崇氏による記事の内容は、オールナイトで開催されるFFKT会場にオープンしたコカレロバーについて「踊り足りないパーティーピープルの更なるエネルギー源として、深い時間まで賑わっていた。」と綴られています。コカレロだけでなく、弊社取扱いの多様なリキュール等を使ったカクテルがセレクトされたコカレロバーは、ビールに飽きた深夜のパーティーにうってつけとお誉め頂きました。FFKTの熱い夜とコカレロバーについての詳細は、<SWITCH ONLINE>のサイトで閲覧できますので、ぜひチェックしてみてください!
SWITCH ONLINE
躍進企業応援マガジン『COMPANY TANK(カンパニータンク)』にアイデイ商事が取り上げられました!

COMPANYTANK(カンパニータンク) 2019年7月号でアイデイ商事を取り上げて頂きました!
躍進企業応援マガジン『COMPANY TANK』は、ビジネスの現場から生の情報を発信し、中小企業経営者の皆様と、一歩を踏み出したい人達を応援する雑誌で、日本経済を支える中小企業経営者や個人事業主の方々。時代の最前線でビジネスに挑み続けるリーダーたちの、チャレンジする理由や姿勢、成功の要因に迫ります。
元ボクシング世界王者の西岡利晃さんをインタビュアーに対談形式でお話させて頂きました。企業としての事業活動をはじめ、歩んできた道のりや経営・事業そしてコカレロ等取り扱いブランドの事を掲載頂きました。
今回掲載いただきました紙面はWebサイト「注目企業.com」上にも公開されていますので、
是非ご覧下さい。
注目企業.com
なお、COMPANYTANK 2019年7月号はオンラインでもご購入頂けます。
Amazon
弊社企業広告が日経MJ全国版に掲載されました。

「日経MJ」は日本を代表するクオリティーペーパーの日本経済新聞社が発行するマーケティングジャーナルの専門情報を鋭く追求した専門紙になります。流通・サービスなど生活産業の現場で直接役立つマーケティング情報を紹介し、百貨店、スーパー、コンビニエンスストア、専門店など広範囲な業種の最新動向を伝える唯一のマーケティングジャーナルです。
この度、弊社の企業広告が7/5(金)の日経MJ全国版 14面(フード面)に掲載となりました。
新聞広告を見逃してしまった方のために以下よりご確認いただけます。
日経MJ全国版 7/5(金)
「COCALERO presents ‘HIGHLIFE’ on DOMMUNE Season.2」がcocalero.jpでも配信を開始しました!

ストリーミングメディア「DOMMUNE」初のレギュラープログラムとして昨年2月から1年間に渡り配信してきた「Cocalero presents HIGHLIFE」が、SEASON.2として4月より毎月第2火曜日のレギュラープログラムとしてDOMMUNEに帰ってきました!
”HIGHLIFE”=日常(Life)に音楽とアートのスパイス(High)!をコンセプトに、独自に活動しているアーティストやシーン、パーティーやフェスティバル等にフォーカスを当てて放送するプログラム”HIGHLIFE”のSEASON.2!
初回である4/9(火)は、「Pick Up Asian Scene」として日本を含むアジア圏で独自の活動をするアーティスト/スポットにフォーカスし19:00〜24:00の5時間ぶち抜き配信でお送りさせて頂きました!
19:00〜21:00の前半プログラムにはアジアの中でも特に最先端のダンスミュージックを発信し続ける東京にて活躍する若手女性アーティストを特集!ライヴアクトにには、viviとmimiの日本人女性ヒップホップユニット DFT(Don’t Fxxkin’ Touch)が登場。DJには日本とナイジェリアとのハーフで、WOMB、VISIONなどで活躍する女性DJ、KATIMI AIが出演。
21:00〜24:00の後半プログラムには、香港のクラブ「oma」を中心に活動する日本人DJ、Taku Hirayama。近年国際的にも注目を得ているベトナムから、野外フェス「FFKT」にも出演が決まっているDJ、Hibiya Lineが登場。ライヴアクトには日本を代表する縄文トランスバンドRABIRABIがライブを披露。
トークにはベトナムのリゾート地ダナンにて日本レストランを経営する矢澤幸三郎氏、ベトナムと日本を繋ぐベトナムコーディネーター Masa氏を招き各地のシーンについて語ってもらいました。また、香港で10年に渡りシーンを見てきた弊社代表取締役 土居も出演させて頂いております!
「COCALERO presents ‘HIGHLIFE’ on DOMMUNE Season.2」はcocalero.jp内の『MEDIA』ページで今回も全放送配信させて頂くことになりました!
もう一度ご覧になりたい方も、 放送を見逃してしまった方も、ぜひこの機会にお楽しみください!
COCALERO.JP
※年齢認証して頂いた後、『MEDIA』ページにて閲覧頂けます。
Liquor.com「プロが最もおすすめするジン5本」の中にMALFYが選ばれました!

アルコール関連のデジタル媒体として圧倒的な影響力と情報力を誇るLiquor.comの特集記事「スピリッツ黄金時代を生きる今、プロが最もおすすめするジン5本」の中で、弊社取り扱い商品 “マルフィ・コン・リモーネ” が取り上げられました!
ジン業界の2大重鎮、サンフランシスコのジン・バー「ホワイトチャペル」のマネージャー、ミッシェル・ダニエル氏と、ジン・フェス「ジン・ワールド」の創始者・ナターシャ “ジン・ガール” バラミ氏曰く、ジン選びで大切なのは「違ったジャンルのジンを選ぶこと」。これさえ間違えなければ、「自宅バーという限られた空間からでも、無限大の可能性を生み出すことが出来る」とのことです。
“マルフィ・コン・リモーネ”については「最近のジン業界にニューウェーブを巻き起こしている」と紹介、「贅沢なレモン中心のフレーバーなのにボタニカルが強すぎないのがジン・トニックに最高」また「ウォッカベースのドリンクに代替で合わせても、通を唸らせることの出来るクオリティー」と評価しています。
【5 ESSENTIAL GIN BOTTLES YOU NEED FOR YOUR HOME BAR】 – liquor.com
※サイト閲覧には年齢認証が必要です。
BizStyle関西版2019年3月号 掲載のお知らせ

BizStyle関西版2019年3月号で弊社の取扱ブランド「Wódka Vodka – ウォトカ ウォッカ -」の紹介記事が掲載されました!
ウォッカの起源を巡るポーランドとロシアの論争から、各国の名だたる賞を多数受賞した経緯など、ウォトカの魅力をたっぷりご紹介して頂いております!!
またウォトカを使った一押しカクテル「生搾りウォトカサワー」のレシピの紹介コーナーもありますので、ぜひチェックしてみて下さい!
BizStyleのウェブサイトでも閲覧することが可能となっております。是非御覧ください。
BizStyle(ビズスタ)関西版2019年3月号 ※別ウィンドウでサイトが開きます。
「B.S.TIMES」21号が、発行されました!アイデイ商事を取り上げて頂いております。

「B.S.TIMES」は、「日本を元気にする!」をキーワードにビジネス・文化パーソンに直接取材、その生の声を様々な形で紹介し、広く発信しているビジネスマガジンです。
今回新しく発行された「B.S.TIMES」21号の「ブームの仕掛人」コーナーでアイデイ商事を取り上げて頂きました!
弊社の創業から現在までの歩みと今後のビジョンについてや、取扱いブランドの紹介など幅広く紹介して頂いております。
「B.S.TIMES」はフリーペーパーですので、是非手にとってご覧下さい。
全国の設置場所は以下のサイトよりご確認頂けます。
http://bs-times.com/secchi/news.cgi
またアマゾンのkindle出版でWEB誌面をダウンロード頂けます。
リンクはこちら→「B.S.TIMES」21号 kindle版
※ 2019年3月25日(月)まで無料でダウンロード出来るキャンペーン期間になっています。
※ キャンペーン期間以外は99円でお求め頂けます。
HPも公開されていますので、合わせてご覧ください。
http://bs-times.com/vol21/news.cgi
Liquor.comの記事にWodka Vodkaが取り上げられました!

皆様、日頃より「弊社商品」をご愛飲頂きまして、誠にありがとうございます。
今回、世界を代表するウォッカ・エキスパート2人が選ぶ「マストハブ・ウォッカ5本」に「Wodka ウォトカ」が選ばれました。
ラスベガス・マンダレイベイホテルで100種類以上のウォッカセレクションを誇るバー「レッドスクエア」のゼネラルマネージャー、クリス・モラレス氏から「自宅バーのカウンターに必須な1本」として取り上げられています。
記事の中でウォトカはモラレス氏の第1チョイス。「カクテルなど万能に使え、バランスが良い」と絶賛しています。「ほのかな甘みとスパイスの香りはモスコミュールなどのカクテルにピッタリ。お気に入りのジュースと混ぜるだけで立派なカクテルとして成立する」と称されています。
Liquor.comは、海外ではとても有名なお酒の専門サイトで、コンテストで受賞した記事や、厳選されたカクテルレシピ、バーガイドなどを特集している人気のサイトです。
【5 ESSENTIAL VODKA BOTTLES YOU NEED FOR YOUR HOME BAR】 – liquor.com
※サイト閲覧には年齢認証が必要です。
「WÓDKA -ウォトカ-」のホームページを開設いたしました!

皆様、日頃より「弊社商品」をご愛飲頂きまして、誠にありがとうございます。
このたびウォッカ発祥の地とされる本場ポーランドから上陸した「WÓDKA -ウォトカ-」の新発売にともないホームページを開設いたしました。
ウォトカ・ウォッカは最高級のポーランド産ライ麦を原料に、伝統的な製法で5回の蒸留と2回の活性炭ろ過で製造。アメリカ最大の酒類コンテストである”サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション”において、ダブル・ゴールド賞を受賞し2017年のBest Vodkaに選ばれたプレミアムな品質のウォッカです。
ウォトカ・ウォッカをより美味しく飲んでいただける為のレシピやイベント情報の配信など、コンテンツを充実させ、様々な情報を皆様に発信して参ります。
スマートフォン・タブレットなどのモバイル端末からも見やすいデザインになっております。
ぜひ「WÓDKA」のホームページをご活用いただけますよう、宜しくお願い申し上げます。
http://wodkawodka.jp
インタビューマガジン「B.S.TIMES」にアイデイ商事が取り上げられます!

インタビューマガジン「B.S.TIMES」の取材で、プロレス界のレジェンド「ドラゴン」こと”藤波辰爾”さんがインタビュアーとしてお越し頂きました。
弊社の創業から現在までの歩みと今後のビジョンについて、音楽とお酒との関わり、代官山にオープンしたクリエイティブスペースDébrisについて、また取扱いブランドの紹介など幅広くお話をさせて頂きました。
「B.S.TIMES」関西ビジネスサテライト新聞社のVol.20 2019年3月号で掲載されます。
駅及び設置店舗などにて無料で設置していますので、是非ご覧下さい。
「B.S.TIMES」は、「日本を元気にする!」をキーワードにしたビジネスマガジン。
ビジネス・文化パーソンに直接取材、その生の声を様々な形で紹介し、広く発信するための新しい仕組みを持ったフリーペーパーです。
http://bs-times.com