News

2022.01.11 Flor de Caña

ラテン・カリビアン スピリッツフェスタ2022にフロール・デ・カーニャの参加が決まりました!

ラテン・カリビアン スピリッツフェスタ2022にフロール・デ・カーニャの参加が決まりました!

今年の3月に初開催されるラテン・カリビアン スピリッツフェスタ2022にフロール・デ・カーニャの出店が決定致しました!

ラテン・カリビアン スピリッツフェスタはラテン&カリブのお酒・食・文化が大集合し、お互い言葉は通じなくても、それぞれの土地で誕生した文化を、食べて飲んで、体感して陽気に笑って過ごす2日間のイベントです。

開催地は東京、大阪の2都市。


in TOKYO

日時: 3月12・13日(土日) 12:00~19:00
会場: RIDE/天王洲キャナルガーデン(天王洲アイル)
[品川区東品川2-2-24天王洲セントラルタワー1F キャナルガーデン]
※キッズ&ペット(テラスのみ)フレンドリー
チケット: 前売り 3,000円 / 当日 4,000円(再入場可)※1月下旬より発売予定
[テキーラ、メスカル、ラム、カサーシャ、ピスコ、シンガ二、リキュールなど出展ブースのお酒のフリーテイスティング / カクテル・ビール・フード・グッズ等は別途キャッシュオン販売 / 出入り自由]
コンテンツ: 各国ごとのお酒の紹介・フリーテイスティング / 出展ブランドのお酒販売(ボトルの持ち帰り可能) / カクテルの販売 / 各国フードの販売(フードトラック) / 各国の食材や雑貨の販売 / 音楽(DJによるラテンミュージックの演奏) / セミナー


in OSAKA

日時: 3月20・21日(日・月祝)12:00~19:00
会場: OSAKA FOOD LAB
[大阪市北区中津1-1-36]
※キッズフレンドリー
チケット: 前売り 3,000円 / 当日 4,000円(再入場可)※1月下旬より発売予定
[テキーラ、メスカル、ラム、カサーシャ、ピスコ、シンガ二、リキュールなど出展ブースのお酒のフリーテイスティング / カクテル・ビール・フード・グッズ等は別途キャッシュオン販売]
コンテンツ: 各国ごとのお酒の紹介・フリーテイスティング / 出展ブランドのお酒販売(ボトルの持ち帰り可能) / カクテルの販売 / 各国フードの販売(フードトラック) / 各国の食材や雑貨の販売 / セミナー

その他の詳細は後日発表予定となります。

————————————

ラテン・カリビアン スピリッツフェスタ2022の公式サイトは以下よりご確認頂けます。
ラテン・カリビアン スピリッツフェスタ2022
※別ウィンドウでサイトが開きます。

2021.12.22 Flor de Caña

フロール・デ・カーニャがファッション&カルチャー雑誌「 KiNARI」に掲載されました。

フロール・デ・カーニャがファッション&カルチャー雑誌「 KiNARI」に掲載されました。

 
皆様、日頃より「弊社商品」をご愛飲頂きまして、誠にありがとうございます。

この度2021年12月21日(火)発売のKiNARI vol.24 special issueに
弊社のフロール・デ・カーニャ エスプレッソの特集記事が掲載されました!

「​KINARI MAGAZINE」は人間から生まれた”ありのまま”のカルチャーであるファッション、アート、音楽など、近い未来のためのライフスタイルを伝えていくことがテーマの雑誌です。

 

 


 

今回取り扱って頂いたフロール・デ・カーニャ エスプレッソの記事では進化系コーヒーリキュールと称し、世界的なブームのエスプレッソトニックの他、アーモンドミルクやホットチャイと合わせたおすすめのカクテルレシピやフロール・デ・カーニャが世界トップレベルのサスティナブルに特化した生産工程で作られていることなど多岐にわたり掲載頂きました。

 

 

 

またブリストルを中心とした現代のストリートアーティストが今回のKINARIのテーマでありますが、日本でアートシーンの中でも際立った存在感を放つ宇川直宏氏からもフロール・デ・カーニャの為に貴重なコメントを頂いております。

デジタル配信も今後展開していくようなので、是非ご覧ください。

 

▼[Info]
KINARI MAGAZINE
発行 / 春秋に年2回発行
定価 / 880円(税込)

2021.11.09 ID SHOJI

【Egan’s ウィスキー】 販売終了のご案内

【Egan’s ウィスキー】 販売終了のご案内

日頃は弊社製品をご愛顧いただき ありがとうございます。
 
10月末をもちましてEgan’s ウィスキーの販売を終了させて頂く事となりました。
 
今後Egan’s ウィスキーに関するお問い合わせは、裏貼りラベルに弊社名(アイデイ商事株式会社)が記載されている場合、弊社が輸入、販売した商品でございますので、引き続きお問い合わせを承ります。
 
永らくEgan’s ウィスキーに対しご支援、ご愛顧を賜り誠に有難うございました。
心からお礼申し上げます。

2021.03.09 ID SHOJI

FOODEX JAPAN 2021に参加しております!

FOODEX JAPAN 2021に参加しております!

2021年3月9日㈫~12日㈮に幕張メッセで行われる「FOODEX JAPAN 2021」に参加しております。

【初日の様子】


 

【弊社の取扱商品すべてご試飲頂けます】

 
【コカレロ】

 
【フロールデカーニャ】

 
【イーガンズ】

 
【ヌサカーニャ】

 


 

「FOODEX JAPAN 2021」(フーデックスジャパン2021)
(第44回国際食品・飲料展)
【会期】
2021年3月9日(火)~12日(金)
10:00~17:00
(最終日は16:30まで)
【会場】
幕張メッセ(千葉市美浜区中瀬2-1)
弊社のブース番号:展示ホール6C-53

お客様に喜んで頂けますよう感染症対策を徹底し、試飲をして頂けますので、
お越しの際は、是非お立ち寄りください。

2021.01.06 ID SHOJI

弊社代表の土居景久が日経新聞電子版「私の道しるべ」に掲載されました!

弊社代表の土居景久が日経新聞電子版「私の道しるべ」に掲載されました!

このたび弊社代表取締役、土居景久が日経新聞電子版「私の道しるべ ~未来の日本へ リーダーたちのメッセージ~」にインタビュー記事が掲載されました。

「私の道しるべ」は経済界、スポーツ界、文学界など様々な分野で活躍されている方を取材し、メッセージを伝えているサイトです。

記事では弊社の創業から天職であるお酒のビジネスに出会うまでの経緯、事業を創り出す「ご縁」やこれからの日本のナイトライフについての想いなどを紹介頂いております。

またインタビュー動画も合わせて掲載いただいております。是非ご覧ください。

 

 

日経電子版 私の道しるべ アイデイ商事株式会社 代表 土居 景久
※別ウィンドウでサイトが開きます。

2020.11.11 Flor de Caña

イタリア最大の部数を発行するラ・レプッブリカ(La Repubblica)でフロール・デ・カーニャが紹介されました!

イタリア最大の部数を発行するラ・レプッブリカ(La Repubblica)でフロール・デ・カーニャが紹介されました!

ラ・レプッブリカ(La Repubblica)は、1976年にローマ市で創刊されて以来、イタリア国内の新聞としては最大の部数を発行している国内を代表する一般紙です。この度10月末の特集記事にフロール・デ・カーニャが紹介されました!

記事ではフロール・デ・カーニャをこう評して頂いてます。

パーフェクトに熟成されたエコフレンドリーなラムがここに!

近年、日本も含め世界で急激に注目が高まった「サスティナブル」という言葉をご存知でしょうか。
日本では「持続可能な」と訳され、世界共通の目標として持続可能な社会を目指し、日本でも昨年から多くの企業がさまざまな取り組みを始めています。
サステナブルな社会を目指すための取り組みである「フェアトレード」
実はフロール・デ・カーニャは日本で注目されるずっと以前より、この取り組みに努めているのです。

La Repubblicaの特集記事では、そういった企業の代表例として このよう紹介されています。
環境や正しい生産供給網に配慮した製品の需要は、蒸留酒の分野でも増えています。ここでは、CO2排出ゼロでかつフェアトレード認証を受けているフロール・デ・カーニャ ラムの成功を見てみよう。

一部記事を抜粋しますと
————————————
その歴史は、5世代前の1890年に始まる。イタリア人の野心的な青年、アルフレード フランチスコ ペラスがニカラグアの北東で農業生産の着手を決心する。130年たった今でも、すべての生産工程は一族によりチェックされており、職人技の伝統を守りつつも、常に生産工程の改良に努めている。

企業としてのサスティナビリティの実践の内 いくつかは、なんと1913年にまで遡ることが出来る。
病院と学校を作り、従業員とその家族に医療と教育を無料で提供することを始めるのだ。
環境保護については、10年以上前から100%再生可能なエネルギーによる蒸留をしており、2005年以降、毎年50,000本の植樹をしている。

今日フロール・デ・カーニャは、世界で唯一の、環境保護とフェアトレードの2分野でトップを走っているラムである。カーボンフリーの認証は、消費者に完全に持続可能なサイクルで生産された商品を提供し、また、フェアトレード認証は、生産過程における社会環境・労働環境に配慮することにより、製品が持続可能なものであることを約束する。

フロール・デ・カーニャは、砂糖や人工的な材料を使うことなく、自然な方法で熟成され、
ラインナップには30年熟成されたものもある。それ以外にも、製品はグルテンフリーであり、コーシャ認証を受けており、低カロリーである。100年以上続く伝統への最大限の敬意をここに見ることができる。

フロール・デ・カーニャの蒸留所は、ニカラグアで一番高い活火山であるサンクリストバルから8㎞の位置にある。土壌は火山灰により肥沃であり、水はミネラルを豊富に含んでいる。
その土壌、水、そして熱帯性気候により恐ろしく口当たりの良いラムが出来上がる。

現在フロール・デ・カーニャは200を超える国際的な認証を受けており、International Wine and Spirit Competition di LondraにおいてGlobal Rum Producer of the Yearを受賞するなど、世界的に評価されている企業である。
————————————

実際の記事は以下よりご確認頂けます。
La Repubblica
※別ウィンドウでサイトが開きます。

2020.10.27 ID SHOJI

メディア掲載のご案内( KENJA GLOBAL -賢者グローバル- )

メディア掲載のご案内( KENJA GLOBAL -賢者グローバル- )

11月1日公開の『 KENJA GLOBAL “ PRESIDENTS OF 500 ” 』に
弊社代表 土居 景久が取り上げられました。
 

 
 
「KENJA GLOBAL」は現代を生きる「KENJA=経営者」の言葉を、
独自の視点で捉え、視聴者にお届けする経営者インタビュー番組です。
 
 

 
 
サポートが覚悟に、覚悟が情熱に。
仕事において大切にしている信念やカクテルのベースとなる「スピリッツ」の販売を手掛け、若者を中心に「コカレロブーム」を巻き起こした経緯についてなど多岐にわたり掲載頂きました。
 
11/1よりHPで公開されます。是非ご覧下さい!!!
https://www.kenja.tv/
※別ウィンドウでリンクが開きます。

2020.08.13 Flor de Caña

世界的な経済誌Forbesの「今、飲むべき最高のラム酒7選」にフロール・デ・カーニャが選ばれました!

世界的な経済誌Forbesの「今、飲むべき最高のラム酒7選」にフロール・デ・カーニャが選ばれました!

世界中のビジネスニュース、ランキング、テクノロジー、リーダーシップ、アントレプレナー、ライフスタイル、投資、金融ニュースなど日本ではあまり紹介されない世界のビジネスニュースを発信し続けているForbes(フォーブス)の特集記事「今、飲むべき最高のラム酒7選」の中で、“フロール・デ・カーニャ” が取り上げられました!

Forbesの名物記者はまずラムをこう表現しています。
 夏に限らず、暖かい季節になると、私の大好きな「ラムの時間」がやってきます。時計の針がラムの時間を指してくれる訳ではないですが、夕暮れが近付くと、もうすぐラムの時間なのです。

そして今年の夏、輝きを失わない7種の特選ラム酒のひとつとして“フロール・デ・カーニャ”<25年>が取り上げられました!

記事ではフロール・デ・カーニャの歴史などの紹介とともに、<25年>をこう評して頂いております。
ここで作られる特別な一品は、仕事終わりの疲れた体で飲むには勿体ない。
「本当に特別な日に飲むラム」と言えるでしょう。
バケーション先で、優雅に葉巻でも咥えながら楽しむものです。
25年物はアルコール度数40%ながら、非常になめらかで繊細な味わい。
ビターなトフィーやチョコレート、バニラ、トロピカルフルーツ、ストーンフルーツといった豊富な風味が、口の中で際立つ事でしょう。

【7 Of The Best Rums You Need To Try Right Now】 – Forbes.com
※別ウィンドウでサイトが開きます。

2020.08.12 Flor de Caña

BizStyle関西版2020年7月号にフロール・デ・カーニャが紹介されました。

BizStyle関西版2020年7月号にフロール・デ・カーニャが紹介されました。

ハイクオリティなライフスタイル情報をお届けする「BizStyle(ビズスタ)」の関西版2020年7月号でフロール・デ・カーニャの紹介記事が掲載されました。

ビズスタは2008年10月の創刊以来、”一歩先を行く、手の届く贅沢”をテーマにビズスタ独自の深堀した記事で ハイクオリティな製品・サービスをこれまで数多く紹介しています。 現在では多くの読者の方に支えられ、全国6エリアで発行されております。

記事では、現在の欧米でのラム酒の人気や起源についてから始まり、5世代続く一族の絆、ニカラグアで最も高く活発な火山との関係、各国の名だたる賞を多数受賞した経緯などフロール・デ・カーニャの魅力をたっぷりと紹介していただいております。

ビズスタのウェブサイトBizStyle Onlineでも閲覧することが可能となっております。是非御覧ください。
BizStyle(ビズスタ)関西版2020年7月号
※別ウィンドウでサイトが開きます。

2020.08.02 Flor de Caña

フロール・デ・カーニャが 50 Best社とタイアップして世界のレストラン業界を支援します。

フロール・デ・カーニャが 50 Best社とタイアップして世界のレストラン業界を支援します。

最上級のラム酒を長年提供してきたフロール・デ・カーニャが、
50 Best社の主催する「復興のためのオークション」( Bid for Recovery ) とタイアップして、世界中のレストランの経済支援に寄与します。

「世界のベストレストラン50」( The World’s 50 Best Restaurants ) のラム酒オフィシャルパートナーであるフロール・デ・カーニャは、この度50 Best社の運営するオンラインオークションに参加します。このオークションは、「復興に向けての50ベスト」( 50 Best for Recovery ) https://www.theworlds50best.com/recovery/ の一環で、レストランやバー業界の復興を支援する活動です。

今回私達が出品するのは1988年に製造された30年物シングルバレルの高級ラム酒「フロール・デ・カーニャ・ファイブ・ジェネラシオン」( Flor de Caña V Generaciones ) 。フロール・デ・カーニャ・ファイブ・ジェネラシオンは、歴代のフロール・デ・カーニャ5世代分のサインが入った滑らかな黒革ケースに納められ、本物の火山岩から作られたボトルキャップと、1902年ニカラグアの火山の切手レプリカがついてきます。

オークションで集められる資金は、50 Best社によって地元のNGO団体に寄付され、昨今の厳しい状況を乗り越えようとしている店舗スタッフ、シェフ、バーテンダーの援助に充てられます。

フロール・デ・カーニャは2019年に、「世界のベストレストラン50」( The World’s Best Restaurants ) のオフィシャルパートナーに選ばれ、世界の名だたるレストランを陰から支えている優秀な人材に賞賛を贈る活動を現在も続けています。